かなまる社労士事務所

社労士は東京のかなまる社労士事務所 | 就業規則の作成や修正に対応

無料相談・お問い合わせ

就業規則

適切な就業規則の策定をサポート

WORK RULES

仕事をする上で基盤となるのが就業規則であり、これを明確に定めることで従業員と会社のトラブルを未然に防ぐことができます。規則が曖昧なままだと、誤解や不満が生じて業務に支障をきたすことがあるのはもちろん、社員のモチベーション向上や法令遵守を促すためにも、適切な規則の作成が欠かせません。そこで、企業の規模や業種に応じた適切な規則の作成や見直しなどをお手伝いし、円滑な運営を東京中心でサポートしています。


業種や企業文化に合った規則を作成

会社の運営に欠かせない就業規則は、従業員の働き方や労働環境を守るための大切なルールです。例えば勤務時間や休憩時間の設定、残業手当の支払い方法など、従業員が安心して働ける環境を確保します。またトラブルを防ぐために、就業規則には懲戒処分に関する規定も含まれています。このように、就業規則はただの書類ではなく、会社の方針や理念を従業員に伝える大切なツールであるため、業種や企業文化に合った内容を社労士として盛り込み、従業員と事業主様の双方が納得できる就業規則の作成を東京中心でお手伝いしています。

規則の変更や追加などの相談にも対応

従業員が安心して働ける職場をつくるためには、就業規則の整備がとても大切です。例えば、残業時間の取り決めや休暇の取り方、ハラスメント対策などを明確にしておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。また時代の変化に伴って、規則の見直しが必要になることもあります。具体的には、企業の成長や法改正に合わせて規則を変更したり、追加したりすることが求められる場面も多くあるため、その際には、社労士として実際の業務に即した形でのアドバイスを提供し、事業主様の運営に役立つサポートを東京中心で行います。

事務所概要

OFFICE

かなまる社労士事務所

電話番号
FAX番号
03-6300-4758
所在地
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2丁目23−1 ニューステイトメナー 447号室
営業時間
9:00~17:00
※時間外または土曜日・日曜日・祝日にご対応希望の方はご相談ください。
定休日
土曜日・日曜日
支払方法
支払方法:口座振替
特徴
■予約必須※当日空きあれば対応可能
■出張訪問可能※どこへでもお伺いします
■オンライン対応可能
代表者
金丸 宏(特定社会保険労務士/メンタルヘルス法務主任者)
事業内容
役割期待等級型賃金制度の構築
メンタルヘルス対策に即した就業規則作成
歯科医院に特化した就業規則作成、採用、教育、人材育成
社長の退職金相談
認証・認定等
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
経営労務診断 確認者認証事業者
備考
営業目的のご連絡はお断りさせていただきます。

実情に合った就業規則の作成を支援

安心して働ける職場をつくるためには、労働基準法をはじめとする法令を遵守し、適切な労務管理を行うことが不可欠です。就業規則が整っていない場合、社員の信頼を損ねるだけでなく、企業自体が法的リスクを負うことにもつながります。これを防ぐためにも、企業の実情に合った規則作りを社労士としてサポートいたします。具体的には、就業時間や給与体系などに関する規定を適切に整備し、法令に則した形で実行可能なものにすることで、企業が持続的に成長できるよう東京中心でお手伝いいたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。